日能研やユリウスへのご挨拶も終わり、少しずつ落ち着いた日常に戻りつつあります。
1週間前に、最後の決戦があったなんて、夢のよう。相当前の出来事に感じます。
でも、気持ち的には、やりきった満足感もあり、不思議な感じ。
(やりきったのは👧ですが、親も応援やりきったってことで(笑))
ということで、あんまり時間が経過すると、受験本番でしか感じられなかったことを忘れてしまいそうなので、早めにまとめておきたいと思います!
ちなみに、入試結果は以下のとおり。5勝2敗でした。
日程 | 志望度 | R4偏差値 | 合否 |
1/10 | 第4志望 | 55 | ○ |
1/11AM | 第3志望 | 59 | × |
1/11PM | 第5志望 | 51 | ○ |
1/12 | 第4志望 | 59 | ○ |
1/13 | 第2志望 | 59 | ○ |
1/16 | 第3志望 | 58 | × |
2/1 | 第1志望 | 58 | ○ |
まずは、埼玉入試の振返り。
1/10は、第3志望校と第4志望校のどちらからスタートするか?という選択がありましたが、初日に確実に合格を取りたいと思い、確率の高い第4志望校を選びました。
(10日に第3志望校を受験した場合、👧の実力的に、11日にちょうどいい学校がないということもありました)
11日は、第3志望校と、午後には、当初受験予定のなかった第5志望校を受験。
日能研の室長から、「受験2日目までに、必ず合格を得られるようにしてください」と言われたため、第5志望校を追加しました。
結果としては、2勝1敗のスタート。
👧は、初めての合格と不合格を経験。
不合格の際には、すこし凹んでいましたが、すでに合格を得ていたので、引きずることはありませんでした。
室長の言う通り、早めに一つでも合格を得ることは本っっっ当に大事です。(←ここ、テストにでます)
1/12は、第4志望校の特待にチャレンジ。
惜しくも、特待には届きませんでしたが、危なげなく合格できました。
そして、埼玉入試の天王山、1/13の第2志望校へ。
これまでの付き添いは👩が担当しましたが、👧から「この日はお父さんに付き添って欲しい」との要望を受け、会社休みました。(過保護ですが、何か?(笑))
本番の受験全体を俯瞰した時に、ここでの合格が本当に大きかったです。
第2志望校を合格できたことで、2月の受験は、第1志望校のみになり、ここだけをターゲットに、1月後半を過ごすことができたし、精神的にも余裕が生まれました。(=やや、👧の気が緩むという事態にもつながりましたが。。)
仮に、1/13を落としていた場合、2/2、2/4も受験する予定だったので、直前期の準備は全く違うものになっていたはずです。
そして、1/16は、第3志望校に再チャレンジ。
👧としては、実力を発揮できたと思いますが、残念な結果に。
でも、不合格でくじけることなく、挑戦する姿勢は天晴!(親バカですが、何か?(笑))
1月の埼玉入試が終わり、2月の東京入試までの約2週間。
👧は、第2志望校に合格できた安心感から、気持ちが緩んでいました。
ただ、昼過ぎから日能研の自習室⇒夕方からは通常授業とやるべきことはやっていたので、👧の精神面の安定を重視し、文句はグッと抑えました。。(まあまあのストレス)
この期間の1日1日が、なが~く感じましたね。。
早く本番来てくれ~みたいな。
あと、合否に関係ないとはいえ、👩が面接官役となり、面接の練習を何回も行ったのも、今となってはいい思い出です。(家族全員で挑む受験、みたいな)
そして、運命の2/1。
この日は、👩と二人で付き添い。
送り出すときには、「気合いを入れろ。やるべきことをやりきれ。そしたら大丈夫」みたいな、昭和オジサンとして精神論の声かけ(笑)
👧は、いつもと変わらずクールに「うん」とうなずいて、校舎へ入って行きました。
テストの待ち時間は、意外と早く過ぎ、試験終了。
👧と合流し、コンビニで買った🍙を食べた後、午後の面接に備え、話す内容などを復習。
面接まで、1時間半くらいありましたが、これもあっという間に過ぎました。
面接は、アットホームな雰囲気だったので、特に緊張することもなく、親子とも練習通り対応できたかと。
翌日の合格発表は、家族3人で一緒に確認。
14時、学校のホームページから確認し・・・
👧の受験番号ありました。
👧は「やった~~~~~~~~~!!!」と、この瞬間は、飛び跳ねて、本当に本当に嬉しそうにしていました。
以上が、1月の入試スタートから、2/1までの経緯です。(長くて、スミマセン)
で、最後に👧の受験本番を通して感じたことを、まとめます。
- 早い段階で合格をとるべし
⇒日能研の室長のいうとおりでした。初日の合格で勢いがついたような気がします。
- 通うつもりのない学校でも、合格という事実は、子どもに勇気を与える
⇒これは、後から👧が言っていたのですが、1/11PM校の合格も「他の学校と同じくらい嬉しかった」とのこと。子どもにとって、学校の志望度など関係なく、合格という事実(=頑張ってきたことが目に見える成果となる)が重要なんだと思います。
- 埼玉入試から東京入試までの間に、千葉入試を挟むことも一考の余地あり
⇒緊張感を保つためには、いいかも。ただ、気が緩んでいても、やることやってれば、合否にはあんまり影響ないか。。急に実力落ちる訳もないので、無理して受験するかは、判断難しい。
- 精神面の安定のためにも、受験期間も日能研の授業や自習室を活用すべし
⇒入試本番だからといって、特別なことをせず、これまで通りが一番いいと感じました。👧は、最後までやる気スイッチは入りませんでしたが、精神面では安定していて、本来の実力を発揮できていました。日能研に行っていれば、親子の余計な衝突もおこりませんしね(笑)
- 算数苦手女子は、共学校受験で苦戦するかも
⇒👧の受験を見ていての感覚(エビデンスはなし(笑))
以上、来年以降のお子さんに、少しでもお役に立てば幸いですm(__)m
この後は、いくつかの視点で、これまでの日能研生活を振り返り、2023年中学受験ブログを一旦締めくくりたいと思っております。
(締めくくったあとも、その後の近況報告などするかもですが。往生際悪い(笑))
本日も、ご清聴ありがとうございました<(_ _)>
いつも拙いブログを読んで頂き、ありがとうございます。
沢山の方から、いいね!を頂き、大変ありがたいです。
にほんブログ村
コメント
本当におめでとうございます!!!
2025年受験組ですが、パパさんがとても協力的で羨ましくブログを拝見しておりました。東京在住ですが、埼玉でおすすめな学校、また親目線でいいなと思われた学校(第2志望あたりで)がありましたら教えてください。よろしくお願い致します。
ひなな様
メッセージありがとうございます!
お褒め頂き光栄です!!
が、約1年前までは、単身赴任だったため、妻のワンオペに近く、協力できていたかというと・・・
最後の1年はできることを頑張りました(笑)
埼玉でとてもいいな~と感じた学校は、浦和明の星と淑徳与野です。タイプは少し違いますが。
明の星は、ガツガツしていなくて、おおらかに過ごせそう。淑徳与野は、学習面の面倒見もよく、海外との交流も魅力的に感じました。
また、どちらも校舎が綺麗で環境が整っており、是非通わせたいと思っていました!(ただ、明の星は娘の実力不足と判断し撤退)
栄東は、校長先生の個性が強く、人によって感じ方が分かれるかも。大宮開成は、校舎が綺麗だったら、より志望度あがったかな。
お子様が男子だったら、あまり参考にならず、申し訳ありません!
お子様の2年後の受験を心から応援しております!!!
お忙しい中返信ありがとうございます。尊敬するパパさんから情報をいただけるなんて嬉しいかぎりです。我が家も娘になります☆
埼玉は確実にいきたいので、オススメの2校は難しいです(>_<)
東京で第一希望以外の学校でオススメの学校はありましたか?
普段尊敬されることがないので、とても嬉しいです(笑)
東京ですと、当初は2/2に大妻or富士見を受験予定でした。
大妻は、昨年、新校長(元武蔵中校長)となり、どう変わっていくのか、興味があります。
富士見は、大学合格実績などから、学習指導面が優れているように見えます。
今年は、文化祭なども行けるようになりそうなので、5年生のうちに、色々と学校見学されることをおススメ致します!
お子様に合った学校に出逢えるといいですね!!
第一志望の合格おめでとうございます!
ブログを最初からずっと読んでいて、
最後には良かった良かったと思い、少し涙ぐんでしまいました。笑
最近いろんなブログを拝見していると、
中学受験も本当に大変なんだなっていうの夫婦ともども実感しております。
うちの息子は、次の5年生で、
あと2年ある!と思うかあと2年しかない!
と思うかで全然違うと思いますが、
我が家もめげずに頑張っていきたいと思います。
本当に合格おめでとうございます!
モカ吉様
メッセージありがとうございます!
なんとか合格することができました~
ブログも初期の頃から、読んでくださっていたとのことで、感謝感謝です!!
どうでしても、目先のテスト結果等で一喜一憂してしまう(仕方ないですよね)のですが、
まだ2年ありますし、中長期的な目線で、あまり気合を入れ過ぎず(笑)、お子様を応援
してあげて頂けたらな~と思います!