埼玉入試

受験情報

埼玉入試を終え、本番に向かう皆様へ

2024年を迎え、できるだけ投稿を増やそうと思っているそばから、パソコン壊れました笑なんとか、復旧できて、これ書いています。(たまにバックアップとか、いざというときに、とても大切です!)で、本題に入りますが、今年受験のみなさま、埼玉入試はい...
埼玉入試

2024年埼玉入試始まりましたね!

明けましておめでとうございます。新年早々、能登半島地震や航空機事故などが発生し、人の無力さを感じることもありますが、だからこそ、今やれることに全力を尽くすべきとも思います。。自分として、本当に微力ではありますが、少しでもできることをしたいと...
6年

【2023年中学受験】入試結果の総括と感じたこと

日能研やユリウスへのご挨拶も終わり、少しずつ落ち着いた日常に戻りつつあります。1週間前に、最後の決戦があったなんて、夢のよう。相当前の出来事に感じます。でも、気持ち的には、やりきった満足感もあり、不思議な感じ。(やりきったのは👧ですが、親も...
6年

進学校決定と入学手続き

合格できた埼玉校と東京校、どちらに進学するか?どちらもいい学校なので、👧も迷っていましたが、入学手続きの期限まで、時間の余裕はありません。親としては、👧の選択を尊重。(ここまで頑張ったんですから当然です)で、👧の意思が決まってからは、色々と...
6年

緩んだ気持ちを再度前向きにさせられるか?問題

👧としたら、1月の埼玉受験は、好発進できました。これは、本当にいいことなのですが、それによって、新たな問題が発生してしまいました。それは、👧の気の緩み。埼玉受験終了後は、学校は休んでいるため、午前中は自宅で学習し、昼過ぎから自習室に行き、日...
6年

埼玉入試終了!

👧の埼玉入試は、16日が最後となりました。11日に不合格となった第三志望校の再チャレンジです。ほぼ毎日本番入試が続いたので、当日もいつもと変わらず。特に気合が入っている感じもなく、👧👩で元気に出発していきました。二人を送り出し、私は仕事へ。...
6年

埼玉入試もひと段落

1/10から始まった埼玉入試も、あと1校の受験を残すのみとなりました。日々のサポート(たいしたことしてませんが。。)をしていると、あっという間に終了してしまう印象です。👧にも、おんなじことを言ったら、「全然あっという間じゃないよ。毎日色々な...
6年

第二関門で躓いた

受験はそんなに甘くない。十分予想されていたことではありますが、1/11午前に受験した、第三志望校は不合格。(算数は良かった(👧基準)のですが、国語と社会が両方ドボン。トータルでは、合格最低点には、だ~いぶ届かず)1/12の受験校は、合格。(...
6年

第一関門突破

埼玉入試の2日間が終了しました。結論からご報告すると、1/10と本日(1/11)午後の受験校は、無事合格することができました。1/10の受験校は、👧としても、合格したら通いたい学校(無理やり志望順位をつけると第4志望ですが)だったので、まず...
6年

埼玉入試、いざ出陣!

現在、1/10朝の5時。出陣の時を迎えました。当然、👧は、まだ夢の中。。3年生の途中から、日能研に通い始め3年半。本当にここまでよくやってきたと思います。いいことよりも、うまくいかないことの方が多かったような。最後の1年は近くでサポートでき...