公開模試

6年

日能研で中学受験の振返り①~偏差値推移と当時の悩み(後編)~

そろそろ新6年生向けに入試速報会とかが開催される頃でしょうか。受験狩猟後に日能研にお礼に伺った際に、沢山貼り出されていた短冊から、だいたいの結果がわかっていますが、その後の繰り上げとか含め、最終結果が気になって仕方ない(笑)日能研のいいとこ...
4年

日能研で中学受験の振返り①~偏差値推移と当時の悩み(前編)~

👧が進学する中学の説明会も終わり、次のステップが近づいてきていることを、すこ~しずつ実感できるようになってきました。入学までの期間にすべき課題とか、それなりに出されるとばかり思っていましたが、なんもな~し。これでいいのか?(笑)ユリウスのス...
6年

【日能研6年生】夏休み以降の偏差値推移

冬期講習も始まり、👧は朝から自習室に通って、主に算数と理科の基礎力UPに取り組んでいます。(本番が近くなり、気合が入ってる感じは皆無ですが、いつも通り頑張ってはいる)ここまで来ると、👧のレベルだと、最後まで基礎を固め続けることと、規則正しい...
6年

【日能研6年生】第11回公開模試(12/24)結果

今日から、12日間の冬期講習が始まりました。時間は、14:00~20:35で、5コマなので、午前中の使い方が大事になりますよね。弱点補強に時間を割くのか、過去問を集中的に行うのか。👧と相談したいと思いますが、個人的には、過去問よりも、算数と...
6年

【日能研6年生】第11回公開模試(12/24)自己採点

夕食は、クリスマスイブっぽく、ケン〇ッキーフライドチキンとケーキでてきました(笑)束の間のクリスマス気分。ただ、ケーキ食べた後には、👧はまた勉強していました。(エライエライ)さてさて、クリスマスイブに実施された、最後の公開模試。出来はどうだ...
6年

【日能研6年生】第10回公開模試(12/4)結果

サッカー日本代表、惜しくもクロアチアに負けてしまいましたね。。悔し~~ただ、ヨーロッパの強豪国とも、十分戦えるようになってきたのは、素晴らしい。個々の選手の能力やメンタル面のレベルアップが感じられ、将来に希望が持てます!それでは、本題の公開...
6年

【日能研6年生】第10回公開模試(12/4)自己採点

サッカー日本代表、やってくれましたね!まさかのドイツとスペインに勝って、コスタリカに負けるという結果。中学受験でいえば、チャレンジ校に合格したのに、抑え校に不合格になるような感じ(笑)この勢いで、クロアチアも撃破して欲しい!月曜日は、頑張っ...
6年

【日能研6年生】第9回公開模試(10/30)結果

昨日の自己採点の様子からは、キビシイ結果が予想されました。ただ、問題が難しかった可能性もあり、そこに一縷の望みを持っていましたが、模試の結果より前に公開された平均点、前回より全然高いや~~~ん!現実は甘くないですね!!もう終わったテストにゴ...
6年

【日能研6年生】第9回公開模試(10/30)自己採点

昨日の第一志望校の文化祭は、自由に見て回れる訳ではなく、少人数のグループで決められたルートを回ったようです。この状況だから、仕方ないですね。公開して頂いただけでも、感謝しないと。で、👧が一番見たかった部の出し物は、見学ルートにはなく、超残念...
6年

【日能研6年生】第8回公開模試(10/2)結果

👧が、合格力ファイナルの案内をもらってきました。12/25~1/30までの日程が示されており、(もう受験本番まで、あとわずか。これで、受験勉強も終わりか~)と改めて痛感しました。(少しだけ、感慨深いです)日程としては、12月31日にもテスト...