日能研で中学受験の振返り⑤~日能研を推す理由~

3年

先日、👧が進学する学校の制服やカバンや体操服などなどが届きました!

そして、今日は、制服を着て写真撮影に(単なる親バカですが、似合っていていい感じ!)。

写真は、生徒手帳とかに必要なのかな?

進学への準備も着々と進み、いよいよ中学生活が始まるという実感が徐々に湧いてきています。

どんな中学生活が待っていて、そこで色々な出会いがあって、👧がどんな風に成長していくのか、本当に楽しみ!です。

その一方で、日能研での生活も、だいぶ前のことのように感じる今日この頃。

記憶があいまいにならないうちに、日能研での中学受験を振り返っておくシリーズ。

その最終回は、自信を持っておススメできる日能研の良いところについてです。

日能研の良いところは沢山ありますが、特におススメと考える3点に絞って述べたいと思います。

日能研のよいところ①:事前の準備なく、入塾してもついていける=ゆっくりと進み、しっかりと教えてくれる

👧が日能研に通い始めたのは、3年生の夏期講習?からだったかな(早くも記憶あいまい(笑))

それまでの学習状況は、公文等な~んにもしておらず、小学校の勉強をしていただけ。

(読書は好きで、よく本を読んでいたのは、よかったかも)

今振り返ると、よくそんなんで受験塾に通おうと思ったな?と少し恥ずかしいですが、実際のところ、ほんとに全く違和感なく、普通に馴染めたんです。

特別な準備をしていなくても(しているにこしたことはないでしょうが)、授業はゆっくりと進むので大丈夫。

受験に必要な基礎学力を着実に身に着けることができます。

そして、進度はゆっくりですが、将来に役立つ本質的な理解を重視していると感じます。

例えば、テストで、国語であれば、80字くらいの記述問題がよく出題されますし、算数なら、途中式や考え方を書かせる問題が必ず出ます。

このような問題に常に触れることで、より深い理解につながるはずで、中学進学後にも活きてくると思います。

ただ、これを裏返すと、超優秀層で短期的な結果(受験合格)を目指す場合には物足りないかもですね。

👧のような一般人(笑)かつ、中学受験の合格は、まあ第一ハードルかな(=勝負はまだまだ先)くらいに考えている方には、超おススメです!

日能研のよいところ②:データ処理が速いだけでなく、データ量も豊富

処理が速い例として、週末に受けたテスト結果は月曜午後には公開されます。

何日も経ってから、情報公開されても、子どもの記憶はかなり薄れているわけで。

すぐに結果が判明することで、効果的に復習することができるので、非常に有難い。

かつ、いつまでも待たされるストレスもありません!(テスト結果によるストレスはありますが(笑))

また、データ量という面では、5年生まででも、テスト結果で、自分の分野別や難易度別正答率もわかるので、この情報をうまく利用して弱点補強ができます。

あと、オンザロード資料にあるような様々なデータを見るのも、楽しいですよね(私だけ?(笑))

更に、6年生になると、これに加え、BT表なるもの(志望校の出題傾向(分野)と本人のその分野の成績資料)ももらえます。

👧は、この情報を基に、算数・理科の弱点分野の補強を、入試直前まで行っていました。

併願校などを相談する個人面談では、👧の偏差値帯で、志望校に過去何人志望・合格・進学合格しているかといった詳細な情報を基に、アドバイスを頂けます。

マイニチノウケンでも同様な情報はありますが、もうちょっとざっくりした情報ですよね。

併願作戦を考える上では、「この偏差値帯を境に合格率が全然違う」ということなどを示して頂き、とてもありがたい情報でした。

このデータ量に基づく、的確なアドバイスは、日能研のおススメポイントです。

日能研のよりところ③:熱心な先生が多い

これは👧を指導してくれた先生ってことなので、日能研全体でどうなのか?っていうことはあるかと思いますが。。

本当に有難いと感じたのは、6年生の後半の過去問に関する指導です。

過去問への取組としては、ユリウスの過去問完成講座を活用しましたが、費用の問題もあり、半分くらいは自宅で解いて、日能研の先生に提出していました。

この対応がかなりきめ細やかで、様々なアドバイス(どの問題は絶対にとっておかないといけないか、不正解だった問題では、どういった観点が必要か等)を沢山記載して返却してくれました。

授業後に、わざわざ時間を割いて、説明してくれることもしばしばあり、授業終了時間から20~30分後にやっと教室からでてくることも。

こんな指導は、授業料には含まれていないですもんね。

本当に素晴らしい先生方だな~と思うとともに、感謝しかありません。

先生の質の高さは、日能研のおススメポイントです!

これ以外にも、色々といい点はありますが、キリがないので(笑)、この辺で。

日能研を信じて進んでいけば、きっといい受験(単純な合否とかではない)を経験できると思います。

来年以降、中学受験にチャレンジされる皆さん(特に日能研生)を、心より応援しております!!!


本日も、ご清聴ありがとうございました<(_ _)>

いつも拙いブログを読んで頂き、ありがとうございます。

沢山の方から、いいね!やメッセージを頂き、嬉しいです。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ
にほんブログ村

コメント