6年

ゴールデンウィークの自宅学習(とにかくRIKA)

やっと、ゴールデンウィークに突入だ~!(←たいした予定は何もないですが(笑))👧も私も、2月からここまで、慌ただしさに飲みこまれ、あっという間でした。どちらかというと、👧は、意外と適応していて、私のほうがその時々の状況に振り回されてしまって...
6年

【日能研6年生】第4回公開模試(5/1)結果

一晩寝て、イライラはおさまりました(笑)ちなみにイライラの原因は、こちらをお読みください↓日々の学習を👧に任せっきりにしすぎていたのも良くなかったかな~と、少しだけ反省しました。受験そのものを初めて経験している最中なので、今やっていることが...
6年

【日能研6年生】第4回公開模試(5/1)自己採点のはずが・・・

今日は、後期日特の基準となる最後の公開模試でした。で、朝も学習して、送り出しました。アドバイスとしては、いつもどおりですが、算数の大問1をしっかりとること。最後の5分は、見直しにあてること。(たいしたこと、言ってないですよね(笑))で、帰宅...
受験情報

中学受験について学んだ本④「中学受験の親たちへ(大和書房)」(2/2)

中学受験について、知識ゼロだった私が、読んでみて、価値を感じた本のご紹介。意外と長くなってしまい、まさかの2回に分かれることとなりました。ちなみに、前回の記事はこちら↓原因は、「迷信」の多さです。(笑)ではでは、早速、後半の「迷信」への勝手...
6年

【日能研6年生】第8回育成テスト(4月24日)結果

昨日、育成テストの結果が公開されました。最近のテストは、ほぼ同じ傾向の結果が続いています。国語と社会は、まあいい。算数は、あと少し。理科が壊滅!!こんな感じの繰り返し。で、2週間くらい前から、方針転換し、理科にもこれまでより時間を割くように...
6年

【日能研6年生】第8回育成テスト(4月24日)自己採点

この週末で、引っ越しが終わりました!今日は、家に届いた荷物を片付けて1日終わりました~引っ越し前に、家電製品など、リサイクル業者に引き取ってもらい、できるだけに持つを減らし、服なども、この数年で増えてしまっていたので、だいぶ処分しました。必...
6年

【日能研6年生】第7回育成テスト(4月17日)結果

昨日、育成テストの結果が公開されました。いつも思うのですが、日能研さまの迅速な結果公開には、頭が下がります。テストの翌日に結果がわかれば、正当率を踏まえた復習などに取り組めますしね。時間が経つと、次のテストの準備に注力してしまいますし。自己...
6年

【日能研6年生】第7回育成テスト(4月17日)自己採点

この土日は、来週の引っ越しに向けて、荷造りや部屋の掃除などしていました。掃除って、ほんとに汗かきますよね。(少し瘦せたかな)電気・ガス・水道などの手続きも終わり、引っ越しの準備はほぼ完了したので、少し気が楽になりました。明日は、朝から赴任地...
受験情報

中学受験について学んだ本④「中学受験の親たちへ(大和書房)」(1/2)

転勤の正式な内示があったのが、3月末だったため、未だに引っ越しも終わらず、新旧の職場を行き来し、引継ぎをしています。そろそろ移動に疲れてきましたが、あと1週間もすれば、さすがに一段落するので、もうひと頑張りいたします。こんな状況なので、👧の...
6年

【日能研6年生】第6回育成テスト(4月10日)結果

最近、公開模試や育成テストの結果を書いているだけになっていて、なんか申し訳ないです。本当は、書きたいことはあるんですが・・・GWくらいからは、色々と書いていきますので、もう少し手抜きをお許しくださいm(__)mではでは、育成テストの結果を簡...