1月の埼玉入試まで1ケ月を切り、細々とした(ただ、重要な)準備をしています。
出願は完了していますが、受験票印刷のための厚紙を買ってきて印刷(紙詰まって、超時間かかりました)したり、日能研からもらった「受験番号お知らせカード」に記入したり、受験日の1日のスケジュール(何時に起きて、どの電車に乗って等)をまとめたり…
親としては、少しづつ本番入試が近づいていたことを実感しています。
ただ、👧はと言えば、まあこれまでと変わりないですね。
(まあ、子どもなんて、こんなもんなんでしょう)
親子でピリピリしているよりは、いいのかな。
話題は変わり、先日の最後の合格力実践テスト、緊張感のなさが原因か、自己採点からは、イマイチの結果が予想されましたが、どうだったでしょうか?
ちなみに、自己採点はこちら↓
合格力実践テスト結果
教科 | 点数 (四捨五入) | コメント(心の叫び) |
国語 | 90 | あれ、どうした? |
算数 | 80 | これ、凡ミスしたやつだ |
社会 | 80 | ま~いつもどおり |
理科 | 70 | あと、ちょっととれたらよかったね |
4科目 | 310 | 予想通り、イマイチだ~ |
はい、最後の実践テストで、一番悪い結果でしたヾ(*´∀`*)ノ
4教科の順位も、1000位以下です。
肝心の国語と算数でズッコケています。
ここが一番の反省点なので、その原因を振り返って、復習しないといけないですね。
それでは、各教科ごとに振り返っていきます。
国語
今回、国語が低迷した原因は、記述であまり得点できなかったことが大きい。
4つの記述のうち、2つで全×。
時間切れで、途中までしか書けなかった模様。。
記述の時間を確保するための時間配分を誤ったのかな。
文章読むのは、速いほうだと思うので、選択問題で迷って時間を費やしすぎたんだと想定されます。
ここは、改善の余地あり。
漢字は、丁寧に書いていて、全問正解していたので、今回唯一の褒めポイントです。
算数
👧本人も、反省していましたが、1問目から×やん。
かつ、大問1で、2問も間違えたら、こ~なるよ。
これは、ぜ~~~ったいに落としてはいけない問題です。
(本番で、これやってしまった時点で、終了!になりかねない)
それ以降では、基準としている正答率30%以上の問題で、間違えたのは2問。
(あれ、意外と少ない印象)
全体としては、大問1を抜かせば、割と正答率順に正解できていることがわかり、まあ、これはいいことか。
社会
まあいつも通りの結果かな。
前半の地理で、少しばかり不正解が集中しているので、ここは復習をしっかりやってもらい、それで完了でいいと思います。
社会は、このまま行けばよし!
理科
理科はですね~、あと一歩かな。
👧基準では、悪いってほどでもないのですが、「総合」なので、あと何問かは正解して欲しいところです。
では、どこで正解すべきかというと・・・
正答率30%以上の問題を7問不正解!
そのほぼすべてが、大問1・2です。(←ここやろ)
逆にいうと、後半は、いい感じに得点できています。
「気象」「天体」あたりで、不正解連発なので、強化が必要ですね。
(まあ、理科は全般的に強化が必要なんですけど笑)
ただ、👧も自覚はあり、日々理科の基礎固めに時間をかけているので、このまま継続するしかない!
以上が、合格力実践テストの振り返りでした。
最後の実践テストは、よくない結果となりましたが、ここまで来ると、これを受けてどう対処するか?が大切ですよね。
復習はもとより、テスト時間の使い方とか、反省点を整理して、改善して欲しい。
もう少し本番が近づいてきたら、各学校の問題傾向を踏まえ、どこに気を付けて、どう解いていくか、など(ちょっとテクニックっぽいこと)を、私からもアドバイスしてあげようと思っています。
(いま、説明しても、どうせ忘れてしまうでしょうから(笑))
【埼玉入試まで27日、東京入試まで49日】
ということで、本日も、ご清聴ありがとうございました<(_ _)>
よろしければ、コメントや「いいね」頂けると、励みになります!
コメント