PRE合判志望校登録

5年

12月19日に行われる、PRE合格判定テスト。

その志望校の登録が、13日までとなっていますが、皆さん、登録されましたか?

我が家も、先日家に帰ったときに、👧と一緒に登録しました。

👧の意見も聞きつつ、私の想定しているスケジュールにうまく誘導したような感じですが笑

ただ、どういう順に受験していくか、というのは、さすがに受験未経験の子どもには、作戦は考えられないので、ここは親の出番かと思っています。

で、我が家はこんな感じで登録しました!

PRE合判登録校

入試日学校志望順位観点①観点②観点③
1/10A中学+940分学校説明会参加。悪い学校ではないが、
ピンとこなかった。
1/11B中学①+250分学校の周りに行ってみた。
学校・生徒の雰囲気はよかった。
1/13C中学+230分学校の周りに行ってみた。
校舎等の施設は綺麗。なぜか👧は乗り気じゃない。
1/14D中学①▲330分学校説明会参加。教育方針は同意できる。
校舎等の施設も綺麗。家からも近く、両親熱望校。
1/16B中学②+250分
2/1E中学①+370分学校説明会参加。生徒の雰囲気は良かった。
校舎等の施設も綺麗。
入りたい部活もあり、👧の熱望校。
2/3E中学②+370分
2/4D中学②±030分

観点①:R4偏差値(11/22)と5年生平均偏差値の比較(+ならR4を上回っている)

観点②:通学時間

観点③:説明会に参加したりしての印象

観点①偏差値

当然ですが、これ大事ですよね。

あまりに実力と乖離した学校を受験しても意味がないと考えています。

ただ、少し保守的すぎるかな、とも思っています。

5年生の段階なので、平均偏差値より高めの学校を目標にしたほうがいいのかなと。

観点②と合わせると、なかなか適切な学校がないのも事実でして。

方針としては、1/10に確実に合格をとって、その後、徐々にチャレンジしていくイメージ。

日能研的に、こんな感じでいいのか、意見を聞いてみたいところです。

観点②通学時間

これも、かなり重視しています。特に、奥さんが。

時間だけでなく、電車が混む方向なのか、そうでないのか。

地震などの天災で、帰宅困難になったときにどうなのか。

などなど、母親として、心配しています。

私的には、(すぐに慣れるんじゃないかな。なんとかなるでしょ。)と楽観的なのですが。

ドアツードアで、1時間を目安に選びました。

観点③学校の印象

せっかく、私立中学に通わせるなら、価値観の合う学校に通わせたい。

もちろん、将来の大学も重要とは思いますが、ガリガリ詰め込み的なのは避けたいと思っています。

それよりは、一生の友人や公立校にはない、かけがえのない経験を得てほしいなと。

👧は、生徒に優しく接してもらえたとか、部活や制服のかわいさ等で、判断していますが。

ということで、19日は、期待半分不安半分ですが、前向きに👧を送り出したいと思っています!

コメント