受験情報 PRE合否判定テスト結果レポートからの勝手な考察 家に帰ると、日能研から「PRE合格判定テスト結果レポート」なるものをもらってきていた。PRE合格判定テストでの志望校登録状況から、男子・女子に分け、日程ごとに、2023年入試の傾向が解説されていて、非常に興味深かったです。すでに、日能研が分... 2022.01.21 受験情報
受験情報 中学受験について学んだ本②「中学受験 大逆転の志望校選び(文藝春秋)」 中学受験の知識ゼロからスタートした我が家。前回紹介した、「中学受験基本のキ!」で、入試問題には、学校毎に特色があり、問題傾向を踏まえた志望校選定が必要という、今となっては至極当然のことに感銘を受け(←単純)、もう少し、このあたりを掘り下げた... 2022.01.20 受験情報
5年 【日能研5年生】後期第8回育成テスト(1月16日)結果 👧が「過去最低」と凹んでいた、育成テストの結果がでました。最近の算数の低迷具合から、個人的には、Aクラスで、しっかりと基礎を固める方がいいのでは?という考えもあるんですよね。今は、教室も6年生の受験本番で多忙だと思うので、このままの結果が続... 2022.01.17 5年日能研育成テスト/講習特別テスト
5年 【日能研5年生】後期第8回育成テスト(1月15日)自己採点 昨日は、後期第8回の育成テストでしたね。👧は、12月以降のテストでイマイチな結果が続いているので、ここらで何とか戻しておきたいところでしたが、自己採点ではどうだったでしょうか?今週は、家に帰っておらず、単身赴任先で、色々と家事を済ませながら... 2022.01.16 5年日能研育成テスト/講習特別テスト
5年 【日能研5年生】公開模試の年間平均偏差値 5年生最後の模試も終わりましたね!5年生も残すは、育成テストがあと2回。しっかり、準備して臨んで欲しい。公開模試は、最後の3回がイマイチの結果となりましたが、現実を直視して、6年生につなげて行きたいと思っています。それでは、この1年の👧の公... 2022.01.14 5年公開模試日能研
その他 お守りに関する素朴なギモン 本日は、日能研とは全く関係のない、割とどうでもいいことについての投稿です。よかったら、お付き合いください。新年が明け、家族で初詣に行った時のこと・・・お守り買ってほし~同じクラスの友達もカバンにつけてるから。たくさんお守りつけてる子もいるよ... 2022.01.13 その他
5年 【日能研5年生】第12回公開模試(1/9)結果 前回の模試で、5年生になってからの過去最低の結果となってしまい、今回はそこからの巻き返しを目指していました。特に、算数は前回偏差値50を割ってしまったので、👧の自信回復のためにも、なんとか最低50後半に回復させたいと思い、基本的な作戦を再確... 2022.01.11 5年公開模試日能研
5年 【日能研5年生】冬期講習特別テスト結果 今日は、埼玉入試の初日。家族で外出した際に、電車で受験生らしい親子を沢山見かけました。日能研バッグのお子さんも多数いました。当然知らないお子さんですが、日能研生というだけで、(がんばれ~)と心の中で応援してしまいます。是非是非、受験生の皆さ... 2022.01.10 5年日能研育成テスト/講習特別テスト
5年 【日能研5年生】第12回公開模試(1月9日)自己採点 明日は、埼玉受験の初日ですね。天気が崩れるとの予報もありましたが、なんとか持ちそうで、よかった!緊張の中で、チャレンジするお子さん一人ひとりが、自分の力を出し切れることと、運を手繰り寄せることをお祈りしています。👧は、模試の帰りに、同じマン... 2022.01.09 5年公開模試日能研
5年 【日能研5年生】冬期講習特別テスト自己採点 親は3連休でも、👧は土日テストなので、なかなか大変ですね。👧は、最近のテストがイマイチ冴えない結果だったので、自分なりに準備してテストに臨みましたが、自己採点はどうだったのか?振り返ります。 科目 自己採点(1桁を四捨五入)心の声 国語12... 2022.01.08 5年日能研育成テスト/講習特別テスト