日能研

5年

【日能研5年生】後期第7回 育成テスト(12月11日)結果

土曜日に受験した、育成テストの結果がでましたね。テスト後の👧との会話は、こんな感じでした。育成テストの出来はどう?(のんきな感じで)いつもより悪いかな~でも、友達も「難しかった」って言ってたよ!(ほんまかいな)じゃ~、復習をしっかりやらない...
5年

PRE合判志望校登録

12月19日に行われる、PRE合格判定テスト。その志望校の登録が、13日までとなっていますが、皆さん、登録されましたか?我が家も、先日家に帰ったときに、👧と一緒に登録しました。👧の意見も聞きつつ、私の想定しているスケジュールにうまく誘導した...
5年

【日能研5年生】第10回 公開模試(12月4日)結果

5年生10回目の公開模試の結果がでましたので、振り返りたいと思います!土曜日の模試終了後・・・模試どうだった?いつも通りの感じかなでも、算数は100点超えたよ!お、すごいじゃん!👧のいつも通りは、だいたい4科目合計350~380点くらい。算...
4年

日能研4年生後期の成績(公開模試)

育成テストの成績も、よくなってきた(あくまで当社比)時の模試はどうだったのか。振り返ってみます。4科目の平均偏差値:58.7(最低51~最高64)(前期から+6.0)国語の平均偏差値 :61.9(最低55~最高70)(前期から+4.9)算数...
4年

日能研4年生後期の成績(育成テスト)

ユリウスにも通い始め、ズルズルと中学受験沼にはまりつつあった時期。ただ、👧は、日能研・ユリウスとも好きで、前向きに通っていました。本当に、先生方に感謝です。また、塾での友達もできてきたようで、いろんな友達ネタを楽しそうに話してくれました。そ...
4年

日能研4年生前期の成績(公開模試)

公開模試の成績も振り返ってみます。育成テストもかなり厳しい結果の時期ですので、模試もいいわけありません。ただ、この頃の私は、👧の偏差値を見て、「いくら理解度が低いとは言え、イマイチだな~」と思っていました。ただ、少しずつ中学受験の情報を見る...
4年

日能研4年生前期の成績(育成テスト)

3年生の時のことは、ほぼ記憶ないのですが、4年生の時は覚えています!この頃から、両親とも、少し成績とかを気にするようになったんだと思います。この時期は、COVID-19の影響で、塾もオンラインになり、私は単身赴任先から、数ヶ月間家に帰ること...
3年

日能研3年生の成績

軽い気持ちで、通塾が始まりました。ただ、この頃は、それほどの負荷はなかったと思います。(記憶に残っていないだけかも)当時のマイファーストテストの成績を見てみると、こんな感じでした。2科目の評価:6→6→5→5→8国語の評価 :6→6→8→7...
日能研

なぜ日能研に入塾することになったのか

中学受験知識ゼロの家庭が、どうして日能研に入塾することになったのか。両親とも、まったく中学受験をしようとは考えていませんでした。ところがある日、👧が3年生の時に、ポストに日能研の体験授業の案内が入っていました。それを見つけた👧が、この授業行...