日能研

6年

【日能研6年生】第5回育成テスト(3月20日)結果

昨日は、記述力模試でしたね。👧は、4年生の時の記述力模試で、とんでもなくいい成績(クラス1位!)をとったので、記述力あるんだ~とその時は思ったんです!しかし、5年生では、最悪の成績(もうマイニチノウケンで確認できないけど・・・)だったので、...
6年

【日能研6年生】第5回育成テスト(3月20日)自己採点

前回の育成テストの結果が最悪で、ショックは受けましたが、あっという間に次のテストになるので、これまでと比較すると、切り替えも早くなります。金曜日に単身赴任先から帰宅すると、👧はまったく落ち込んでいる様子もなく(まあ当然か)、「前回のようにな...
6年

【日能研6年生】第4回育成テスト(3月13日)結果

いや~、年度末ということもあり、仕事が忙しい!育成テストの結果は確認した(予想通りのヤバ~イ結果!( ・_・;))ものの、その振り返りを書く時間がとれませんでした。やっとこさ時間を見つけて、この記事を書いていますが、そんな状況もあり、少々雑...
6年

【日能研6年生】第4回育成テスト(3月13日)自己採点

いやあ、毎週毎週テストで大変ですね。これだけテストが連続すると、あまり一喜一憂しなくなるような。特に、育成テストは、1週間の確認テストの位置づけ(もともとそうなんでしょうが)となり、結果がよくなくても、穴を発見できたからいいか(=この機会に...
6年

【日能研6年生】初めての個人面談②

さてさて、前回は、日能研に入塾すること2年半、待ちに待った個人面談について、ご報告しました。あまりに楽しみにしていたこともあり、書きたいことも多く、文章も長くなってしまったので、2回に分けさせて頂きました。今回は、事前に聞きたかったことのう...
6年

【日能研6年生】初めての個人面談①

👧が日能研に通うようになったのが、3年生の後期から。それから、塾でいう6年生になるまで、面談はなかったんですよね。自分から、面談を希望しなかったのも事実なんですが・・・ここのところ、クラスダウンとか色々と考えるところもあったので、こちらから...
6年

【日能研6年生】第3回育成テスト(3月6日)結果

自己採点では、算数は平常運転(つまり、イマイチ)でしたが、それ以外は、まあ良くできていた(←あくまで、👧基準)ように感じました。ただ、👧が得点できているということは、(おそらく問題が易しかったんだろうな~)とも、思っていました。👧はというと...
6年

【日能研6年生】第3回育成テスト(3月6日)自己採点

先週の公開模試は、久しぶりに良い結果だったので、このいい流れを是非育成テストにもつなげて欲しい!👧は、気分を良くしたのか、前向きに勉強に取り組んでいるようで、本当によかったな~とは思います。上がった後には、下がることもあるでしょうから、親と...
6年

【日能研6年生】第2回公開模試(2月27日)結果

自己採点では、ここ最近のテストの中では、点数をとれている手応えはありました(スミマセン、あくまで👧基準です)が、結果はどうだったかな。ここのところ、さえない成績が続く中でも、腐ることなく、👧なりに前向きに頑張ってきていたのを見ていましたので...
6年

【日能研6年生】第2回公開模試(2月27日)自己採点

6年生となり、早くも2回目の公開模試となりました。まだ受験学年も始まったばかりなので、公開模試の結果を、そこまで気にする必要はないのかもしれませんが、気にするなというのは無理な話デシテ。。気にはするけど、一喜一憂はせずに、不正解だった問題の...