5年

5年

【日能研5年生】後期第8回育成テスト(1月16日)結果

👧が「過去最低」と凹んでいた、育成テストの結果がでました。最近の算数の低迷具合から、個人的には、Aクラスで、しっかりと基礎を固める方がいいのでは?という考えもあるんですよね。今は、教室も6年生の受験本番で多忙だと思うので、このままの結果が続...
5年

【日能研5年生】後期第8回育成テスト(1月15日)自己採点

昨日は、後期第8回の育成テストでしたね。👧は、12月以降のテストでイマイチな結果が続いているので、ここらで何とか戻しておきたいところでしたが、自己採点ではどうだったでしょうか?今週は、家に帰っておらず、単身赴任先で、色々と家事を済ませながら...
5年

【日能研5年生】公開模試の年間平均偏差値

5年生最後の模試も終わりましたね!5年生も残すは、育成テストがあと2回。しっかり、準備して臨んで欲しい。公開模試は、最後の3回がイマイチの結果となりましたが、現実を直視して、6年生につなげて行きたいと思っています。それでは、この1年の👧の公...
5年

【日能研5年生】第12回公開模試(1/9)結果

前回の模試で、5年生になってからの過去最低の結果となってしまい、今回はそこからの巻き返しを目指していました。特に、算数は前回偏差値50を割ってしまったので、👧の自信回復のためにも、なんとか最低50後半に回復させたいと思い、基本的な作戦を再確...
5年

【日能研5年生】冬期講習特別テスト結果

今日は、埼玉入試の初日。家族で外出した際に、電車で受験生らしい親子を沢山見かけました。日能研バッグのお子さんも多数いました。当然知らないお子さんですが、日能研生というだけで、(がんばれ~)と心の中で応援してしまいます。是非是非、受験生の皆さ...
5年

【日能研5年生】第12回公開模試(1月9日)自己採点

明日は、埼玉受験の初日ですね。天気が崩れるとの予報もありましたが、なんとか持ちそうで、よかった!緊張の中で、チャレンジするお子さん一人ひとりが、自分の力を出し切れることと、運を手繰り寄せることをお祈りしています。👧は、模試の帰りに、同じマン...
5年

【日能研5年生】冬期講習特別テスト自己採点

親は3連休でも、👧は土日テストなので、なかなか大変ですね。👧は、最近のテストがイマイチ冴えない結果だったので、自分なりに準備してテストに臨みましたが、自己採点はどうだったのか?振り返ります。 科目 自己採点(1桁を四捨五入)心の声 国語12...
5年

【日能研5年生】PRE合格判定テスト(12月19日)結果

昨日実施された、PRE合格判定テストの結果が早くもアップされていますね。この辺の日能研の対応の素早さには、感動すら覚えます。(少しおおげさ)さてさて、結果はどうだったのか、振り返ります。テストが終わったあとの帰り道・・・テストの手応えはどう...
5年

5年生後期は、中学受験最大の難所なのか?

なのか?と疑問形で書きましたが、多くの識者がそう言っているので、「最大の難所」なのは、間違いないでしょう。その「難所」もあと少しとなってきましたので、👧が乗り越えられてきているのかを、振り返ってみたいと思います!5年生後期が、なぜ最大の難所...
5年

【日能研5年生】後期第7回 育成テスト(12月11日)結果

土曜日に受験した、育成テストの結果がでましたね。テスト後の👧との会話は、こんな感じでした。育成テストの出来はどう?(のんきな感じで)いつもより悪いかな~でも、友達も「難しかった」って言ってたよ!(ほんまかいな)じゃ~、復習をしっかりやらない...