東京入試

受験情報

あと4日で、ついに東京入試ですね

いやあ、本当に早いものですね。👧が受験してから、早1年です。今年受験されるみなさんは、最後の最後、懸命に取り組んでいらっしゃることと思います。ただ、ここまでくると、体調管理を最優先し、勉強はいつもどおりのペースでいいかと。突然、賢くなったり...
受験情報

埼玉入試を終え、本番に向かう皆様へ

2024年を迎え、できるだけ投稿を増やそうと思っているそばから、パソコン壊れました笑なんとか、復旧できて、これ書いています。(たまにバックアップとか、いざというときに、とても大切です!)で、本題に入りますが、今年受験のみなさま、埼玉入試はい...
6年

【2023年中学受験】入試結果の総括と感じたこと

日能研やユリウスへのご挨拶も終わり、少しずつ落ち着いた日常に戻りつつあります。1週間前に、最後の決戦があったなんて、夢のよう。相当前の出来事に感じます。でも、気持ち的には、やりきった満足感もあり、不思議な感じ。(やりきったのは👧ですが、親も...
6年

進学校決定と入学手続き

合格できた埼玉校と東京校、どちらに進学するか?どちらもいい学校なので、👧も迷っていましたが、入学手続きの期限まで、時間の余裕はありません。親としては、👧の選択を尊重。(ここまで頑張ったんですから当然です)で、👧の意思が決まってからは、色々と...
6年

2/1受験校の結果

昨日受験した学校の合格発表は、本日14時。その結果によっては、明日も再チャレンジとなります。ですので、👧は、朝から計算と理科の頻出分野を振り返りつつ、14時を待ちます。時間の経過が遅すぎる。。合格発表は、学校のHPとみらいコンパスで、発表さ...
6年

2月1日、最終関門に挑んできた

東京入試、ついに始まりました。昨日は、早めに就寝しましたが、👩と私は、早朝4時には起きてしまい。。(親が空回り(笑))👧は、自力で5時半には起床。(これは予定どおり)いつも通り計算などをして、7時前に出陣!駅では、何人かの受験生と会いました...
6年

泣いても笑っても、これが最後。あとはやるだけだ!

いよいよ明日から最終決戦。昨日は最後の個別指導塾と日能研の壮行会がありました。私は、仕事が最高潮にバタついており、詳細把握できておりません!どうだったんだろ~。いい話とかあったのか?👧はと言うと、まあ通常運転、マイペースです(笑)気合ややる...
6年

今年は面接あるようで

👧の第一志望校は、今年は面接が行われる模様。しかも、親が1名同席!👧からご指名頂き、私が一緒に面接受けてきます(笑)短時間だし、合否には関係ないとは言いますが、準備しないわけにもいかず。。ただ、こんな時にありがたいのが日能研。コロナ前に面接...