Silence Suzuo

5年

【日能研5年生】第10回 公開模試(12月4日)結果

5年生10回目の公開模試の結果がでましたので、振り返りたいと思います!土曜日の模試終了後・・・模試どうだった?いつも通りの感じかなでも、算数は100点超えたよ!お、すごいじゃん!👧のいつも通りは、だいたい4科目合計350~380点くらい。算...
受験情報

家庭での勉強にどれくらい親が関わるのが正解か

これって本当に答えがなく、難しいですよね。私は、👧が日能研に通い始めた時には、すでに単身赴任だったため、まったくと言っていいほど、関与できていません。奥さんも、はじめは勉強をみてあげていましたが、途中から教えることはせず(できず。が正しいか...
4年

日能研4年生後期の成績(公開模試)

育成テストの成績も、よくなってきた(あくまで当社比)時の模試はどうだったのか。振り返ってみます。4科目の平均偏差値:58.7(最低51~最高64)(前期から+6.0)国語の平均偏差値 :61.9(最低55~最高70)(前期から+4.9)算数...
4年

日能研4年生後期の成績(育成テスト)

ユリウスにも通い始め、ズルズルと中学受験沼にはまりつつあった時期。ただ、👧は、日能研・ユリウスとも好きで、前向きに通っていました。本当に、先生方に感謝です。また、塾での友達もできてきたようで、いろんな友達ネタを楽しそうに話してくれました。そ...
ユリウス

ユリウス参戦

4年生前期(特に算数)の成績が心配になった両親は、ユリウスの体験に行かせてみました。担当してくれた先生は、日能研(👧と同じ校舎)~有名中高一貫校にいった、大学生でした。ユリウスどうだった?先生も優しいし、とても楽しかったよ~わかりやすく教え...
4年

日能研4年生前期の成績(公開模試)

公開模試の成績も振り返ってみます。育成テストもかなり厳しい結果の時期ですので、模試もいいわけありません。ただ、この頃の私は、👧の偏差値を見て、「いくら理解度が低いとは言え、イマイチだな~」と思っていました。ただ、少しずつ中学受験の情報を見る...
4年

日能研4年生前期の成績(育成テスト)

3年生の時のことは、ほぼ記憶ないのですが、4年生の時は覚えています!この頃から、両親とも、少し成績とかを気にするようになったんだと思います。この時期は、COVID-19の影響で、塾もオンラインになり、私は単身赴任先から、数ヶ月間家に帰ること...
3年

日能研3年生の成績

軽い気持ちで、通塾が始まりました。ただ、この頃は、それほどの負荷はなかったと思います。(記憶に残っていないだけかも)当時のマイファーストテストの成績を見てみると、こんな感じでした。2科目の評価:6→6→5→5→8国語の評価 :6→6→8→7...
日能研

なぜ日能研に入塾することになったのか

中学受験知識ゼロの家庭が、どうして日能研に入塾することになったのか。両親とも、まったく中学受験をしようとは考えていませんでした。ところがある日、👧が3年生の時に、ポストに日能研の体験授業の案内が入っていました。それを見つけた👧が、この授業行...
自己紹介

はじめに

はじめまして!我が家は、両親とも中学受験は経験しておらず、何もわからないまま偶然が重なり日能研に入塾。受験まで、あと約1年となり、様々な思いを整理したり、同じ境遇の方のご意見等も伺うことができたらありがたいなと思い、ブログを始めました!それ...