Categories: 4年日能研

日能研4年生前期の成績(育成テスト)

3年生の時のことは、ほぼ記憶ないのですが、4年生の時は覚えています!

この頃から、両親とも、少し成績とかを気にするようになったんだと思います。

この時期は、COVID-19の影響で、塾もオンラインになり、私は単身赴任先から、数ヶ月間家に帰ることができず、本当につらいかったです。。

当然、勉強の理解度も低下し、👧からテレビ電話がかかってきて、勉強での不明点を質問されることも、結構ありました。

ただ、素人がテレビ電話で教えるって、かなり難しいです。

意図がなかなか伝わらず、お互いイライラしてしまったりもしました。

家族に会えなくなるというのもストレスですし、こんな環境には、二度と戻ってほしくないですね。

数ヶ月ぶりに、家に帰れたときは、本当に「家族の大切さ」を感じました。

それに比べると、育成テストの成績なんて、たいしたことないんですが。。

で、前期の育成テストの結果です。算数がとんでもないことに!

👧も勉強もよくわからなくなっている自覚はありつつも、どうしたらいいのか、という感じで、かなりつらかったと思います。

  • 4科目の成績(共通/受験種別):7/5→5/4→6/4→5/3→4/3→6/4→5/4→6/5→6/4→5/3
  • 国語の成績(共通/受験種別) :9/8→7/5→8/7→6/5→6/7→6/5→6/6→8/8→7/6→5/4
  • 算数の成績 (共通/受験種別):6/4→4/4→6/4→5/3→5/3→6/4→4/3→4/3→6/4→4/3
  • 社会の成績(共通/受験種別) :8/8→4/3→5/4→4/3→4/3→6/5→6/5→8/7→6/5→9/8
  • 理科の成績 (共通/受験種別):5/4→6/4→5/4→6/4→4/3→5/4→5/4→7/6→6/5→4/3

あれ、振り返ってみると、算数だけでなく、全教科微妙ですね!

よく、Mクラスに在籍できていたという成績。

全体的にさえない中でも、特に算数は、40点台とか連発しまして、「これちょっとやばくないか?」となりました。

これ、さすがに、手を打たないといけないよね

だね

いつまた帰ってこれなくなるか、わからないしね。

私も、算数教えられる自信ない

ところで、こんなチラシをもらってきたんだけど

と、出されたのが、ユリウスの体験授業の案内でした。

性格的に、歳の近いお姉さんとかに、教えてもらった方が、頑張る気がするんだよね

私も「そんな気もする」ってことで、更なる課金ゲームに突入したのでした!

言い方悪かったですが、実際、効果はありました!

Silence Suzuo

歴史や競馬好きの40代サラリーマンです。 娘の希望のままに、まったくわからない中学受験に参加。 2023年の受験を目指して、都内の関東系Mクラスで奮闘中。 そこに、単身赴任も重なり、どうなることやら。

Recent Posts

突然、今年を振り返る。皆さま、よいお年を!

早いもので、大晦日! 半年間も…

3か月 ago

英検4級受検結果

25日(月)に、合否結果が公開…

9か月 ago

英検4級を受検しました

皆さま、大変ご無沙汰しておりま…

10か月 ago

日能研合格実績を調べてみた2024~上位校日特編~

皆さま、大変ご無沙汰しておりま…

11か月 ago

【元日能研生】中1の娘は、友達と渋谷へ

この3連休、みなさま、どのよう…

1年 ago